集中力と効率性が求められるオフィスワーク。
PC作業や事務仕事など、デスクに向かって毎日黙々と仕事に取り組んでいる方も多いと思います。
今回はそんな、オフィスで働く方におすすめの便利グッズをご紹介します。
photo/ University Unions Technology and Design
6ポート装備!小型で強力なUSB急速充電器
Anker 60W 6ポート USB急速充電器 A2123522
スマートフォン・タブレットの充電や卓上扇風機など、USB製品の電源供給に欠かせないUSB充電器。
充電用のUSBポートが一つしかないと、デスクの上で取り合いになってしまうことも多いです。
そんな時におすすめなのがこのUSB急速充電器。
充電用のポートを6つも備えているのでPC周りの充電・USB製品の複数利用に便利です。

サイズは小型ですが、充電力はとてもパワフル。iPadを6台同時に充電することもできます。
一台あればオフィスでも大活躍する便利グッズです。
オフィスで活躍!USBポートの取り合いを防ぐ
Anker USB3.0 ウルトラスリム
ノートPCのUSBポートは2つ程度が一般的。
マウスやUSBメモリ、無線LANの通信カードなど、オフィス内外でPC作業をしていると、ポートの取り合いになってしまうことも多いはずです。
そんな時に便利なのがこのUSBポート。薄型でコンパクトな形状に加えて、USB3.0による高速データ転送が可能な人気製品です。

デスクに置いても邪魔にならず、また、軽いのでカバンに入れての持ち運びもOK。
USB機器を多く使う人にはおすすめの便利グッズです。
USBポート3つ・LANポート1つの便利なハブ
Aukey USB3.0 アルミニウムハブ CB-H32
優先LANポートが一つ、USBポートが3つ付いた便利なUSBハブ。
オフィスで有線LANケーブルを使う人にはおすすめのアイテムです。

大きめのデータをダウンロードする時や社内回線を使う時など、まだまだ活用機会のある有線接続。
最近の薄型PCは有線LANポートが付いていないことも多いですが、これがあれば問題なく接続することができます。
快適な風で心地よくデスクワーク
ELECOM USB扇風機 FAN-U18NABK
オフィスのデスクで心地よい風を起こしてくれる便利なUSB扇風機。
PCの熱で暑くなりやすいオフィスの暑さ対策や、風を浴びながら作業をすることでの眠気防止など、快適な作業空間に貢献してくれます。
また、処理熱を持ったPC本体に風を当てれば、熱によるPCの故障対策にもなります。
ご紹介するのは、シンプルでレトロなデザインの小型扇風機。
USBでも AC電源でもどちらでも電源供給ができるので使い勝手もOKです。
オフィスの乾燥対策に!USB電源供給の加湿器
efluky 超音波USB加湿器 LEDライト付き
空調が強いオフィスは乾燥しやすく、肌が乾燥したりドライアイになったり、喉を痛めてしまったりと悩みが多いもの。
そんな乾燥対策として、自分の周囲だけでも湿度を高めてくれるのが、このコンパクトで便利なUSB加湿器。
超音波振動で微細な霧を作り出し周囲に噴出。優しい霧が周囲の湿度向上に効果を発揮します。

水道水を本体のタンク部分に入れるだけの簡単給水。
長時間使用時には自動停止機能が付いているので、付けっ放しも安心です。
きれいなクリスタルデザインに、デスクにおいても邪魔にならない大きさ。またUSB電源供給なので使い勝手もOK。
アロマオイルを使えば、アロマディフューザーとしても使用が可能です。
足を乗せるだけでデスクワークの負担を軽減
サンワダイレクト フットレスト 100-FR001
PC作業や事務仕事など、オフィスでの長時間のデスクワークでもたらされる、肩こりや腰の痛み、足のむくみ。
放っておくとどんどん辛くなり、週末になる頃には疲労が体に蓄積してしまいます。
そんな辛さを軽減するには正しい姿勢のキープが重要。
このフットレストをデスクの下に置き、足を乗せて座れば、姿勢が改善され、肩こりや腰痛対策になります。

また、太ももの圧迫を防ぐため、むくみ防止やふらつき防止にも効果的。
足を組んでしまう癖がある人はその矯正にも役立ちます。
足元に置いて足を上げるだけでデスクワークの体の負担を軽減してくれる、便利なオフィスグッズです。
オフィスワークの足のむくみや肩こり・腰痛対策に
第三世代ヘルスケア座布団 低反発座布団
敷いて座ることで、お尻の血行改善や正しい姿勢への矯正に効果が期待できる低反発クッション。
お尻や太ももにかかる体重の圧力を緩め、血行を良くさせることで、足のむくみや痔などの対策になります。
また、人間工学に基づいた形状設計により、正しい姿勢での座り方へ改善を促します。

通気性が良く蒸れにくい素材を使用。
底面には滑り止めが付いているので、長時間のPC作業や事務仕事でもズレにくいところがポイントです。
オフィスワークの体の負担の軽減が期待できる便利なグッズです。
変化自在!色々使える便利な万能クリップ
cheero CLIP 万能クリップ (全色セット)
シーンに合わせて色々な使い方ができるカラフルな万能クリップ。
開いたり曲がったりと自由自在に変化するため、使う人の思いつき次第で用途の可能性が広がります。

メモやコードを止めたり、マネークリップとして使ったり、スマホを立てかけたりと、色々使えて楽しいアイテム。
オフィスでも活躍する、ネットでも大評判の便利グッズです。
みんな持ってる!超定番メモ帳シリーズ
ロディアのメモ帳・ノートシリーズ

今やビジネスマンの定番アイテムとなった、ロディアのメモ帳・ノートシリーズ。
どなたのオフィスでも、きっと誰か一人は使っていると思います。
>「ロディア」のメモ帳・ノート大きさや用途に応じて、様々な種類があるので、ビジネスシーンに合わせたぴったりのものを選べます。
最近ではロディアのメモ帳専用のカバーも大人気。
オフィスで事務仕事をする方にもおすすめです。
2冊のノートを使える機能的なカバーノート
コクヨ カバーノート ノ-685B-D
リングノートやスケジュール帳など、2冊をまとめて使える便利なカバーノート。
折りたたんで使えるのでコンパクトに使用することができ、仕事に必要な筆記を素早く行うことができます。

また、ポケットもたくさんあるので、付箋や名刺、折りたたんだプリントなど、よく使うものを入れて持ち歩くことが可能。
ゴムバンドが付いているので表紙を閉じても中身がばらばらになりにくくて安心です。
アイデア次第で色々な使い方ができる便利なアイテム。
オフィス仕事や外回り営業のビジネスマンにおすすめです。
大きめ文房具もまとめて収納
リヒトラブ ペンケース A7551-24
ペンだけでなくハサミや定規などの大きめの文房具もまとめて収納ができる大きめのペンケース。
様々な文房具をまとめて入れられるので、ペン立てが不要。デスクに物を置きたくない人にはおすすめです。

自分専用のデスクがなく空いている机を自由に使う、フリーアドレスのオフィスが増えていますが、そのような場合でも文房具を丸ごと持ち運べるので便利。
中身にはいくつもの仕切りが付いているので、ペンなどの棒状のものだけでなく、付箋や消しゴムなど小さな文房具の収納もOKです。
小さめのメモ帳なども収納できるので、小物まとめて持ち歩きたい外回り営業の方にもぴったりです。
机上の小物をスッキリ収納
スマートデスクオーガナイザー SDO-750

ボールペンやはさみ、クリップや付箋など、散らかりがちな机上の文房具、小物をスッキリ収納できる、便利な収納ケース。
事務仕事で使用する文房具などは、ペン立てにまとめて入れると取り出しにくいし、引き出しの中に入れておくと、使うたびにいちいち引き出しを開閉しなければならず不便。
これなら複数の仕切りに文房具を種類別に整理して片付けられるので、入れる時も取り出す時も簡単です。
見た目もシンプルで無駄な装飾がないので、オフィスで使うにはぴったりのアイテム。
デスクが散らかりがちな人にはおすすめです。
大量の名刺をコンパクトに保管
ナカバヤシ 名刺分庫 600枚収納 PHM-101CU

営業担当の方の頭を悩ませるのが名刺の管理。
大量に溜まってゆく名刺は、キレイにファイリングすると手間がかかってしまい、逆に煩雑に輪ゴムに留めておいたりすると、いざ取り出したい時になかなか見つけられずに苦労します。
そんな方におすすめしたいのが、差し込むだけで収納できるシンプルな名刺保管ケース。
これ一つで600枚の名刺を収納することができ、サイズはデスクの引き出しにも収まるコンパクトな大きさです。
ホルダーごとに取り出せるので探す際にもとても簡単。
たくさんの名刺がオフィスの机の中に溜まっている人にはおすすめの便利グッズです。
机上スペースを有効活用
リヒトラブ 机上台 TEFFA A7332-24 黒
オフィスの机上スペースを有効活用できる便利な机上台。
これを使うことで2段のスペースができるため、小物や電子機器などを下スペースに収納することができます。

デスクトップPCのディスプレイを置いて、下のスペースにキーボードやマウスを収納したり、ファイルなどを上に置いして、下にメモ帳や電卓などを収納したりと、机上の用品の種類に合わせて色々な配置が可能。
机のスペースを有効活用したい方にはおすすめの便利グッズです。
付箋専用!メモを貼れる便利な付箋スタンド
カウネット メモスタンド ふせん置き付き
オフィスで事務仕事をする人で、業務の備忘用にPCや机に付箋をぺたぺた張っている人をよく見かけます。
確かに、常に画面を見続けているPCのディスプレイなどに付箋を貼れば、忘れたくない業務の漏れは減るのかもしれませんが、見た目としてあんまりよろしくないのが正直なところ。
特にノートPCをオフィスの外に持ち出す人などは、ディスプレイの周りに付箋が付いているととても邪魔になります。
そんな時におすすめしたいのが、この付箋専用のスタンド。

メモを書いた付箋を貼るだけの単純なボードですが、これがあるだけでPCや机に張っている付箋をまとめて貼っておけるため、デスク周りがとてもすっきりとします。
下部には未使用の付箋を置いておけるトレイが付いており、ボード部分には均等に付箋を貼るための目盛りも付いているなど、実は細かな工夫がされているアイテム。
事務仕事をする方やPC作業をする方にはぜひ試していただきたい便利グッズです。
メリット多数!針を使わない便利なステープラー
コクヨ ハリナックスプレス SLN-MPH105W
針なしで書類をまとめることができる便利な針なしステープラー。
ホチキスのように針を使わず、紙に穴を開けずに圧着するプレスロック式を採用しています。

針を使わないことでのメリットはたくさんあります。
針という消耗品の補給が不要になり、止めた紙同士を重ねてもかさ張らず、シュレッダーにかける時にもわざわざ針を外す必要がありません。
とじた紙を再び外したいときは、とじ部分をペンのキャップなどでこすることで簡単に分解が可能。
使い勝手が良く、環境にも優しい便利なオフィスグッズです。
簡単・きれいに封筒開封できるレターオープナー
オート レターオープナー CLO-500シロ
郵便物の入った封筒を簡単・きれいに開けることができるレターオープナー。
オフィスで営業事務などを担当されている方の中には、取引先からの請求書や納品書など、1日に大量の郵便物を取り扱う方も多いと思います。
郵便物の仕分けなども大変ですが、特に苦労するのが封筒の開封作業。
きっちり糊付けされている封筒を、はさみやカッターで切らなければなりませんが、この作業がなかなか時間がかかってしまいます。
そんな時に活躍してくれるのが、このレターオープナー。
溝に封筒の端をセットして滑らせるだけで、切れ味の良いセラミック製のカッターがきれいに封筒を切り開いてくれます。

封筒が片面だけ切れる設計ため、余分な切りくずが出ないところもポイント。ごみを捨てる作業がないので大量の郵便物を処理する際の負担も軽減されます。
オフィスで毎日大量の郵便物を扱う方には、ぜひおすすめしたい便利グッズです。
重たい書類もOK!シンプルで便利なブックエンド
カール事務器 ブックエンド LB-55-E
重たい辞書などでも倒れにくい、シンプルなブックエンド。
底部分に滑り止めが付いているので、本の重さでブックエンドがずれてしまうことを防いでくれます。
また高さがあるので、A4のファイルなど大きめの書類も支えやすい構造。L字型なので左右のスペースを邪魔せず、仕事机にすっきりと収まります。
机の上に常に書類を置いて仕事をする人や、メタルラックなどに書籍やファイルを置いている人には、ぜひ試してみていただきたい便利グッズです。
おわりに
毎日使うオフィスグッズが便利になものになれば、仕事の効率化やオフィスワークの快適さ向上など、よい効果が期待できます。
気になるものがあればぜひ試してみてください。