結婚する友人にお祝いを贈りたい。でも何を選んでいいかわからない。
そんなあなたの役に立つ、結婚祝いの選び方とおすすめアイテムをまとめました。
photo/Stefano Mortellaro
結婚祝いにおすすめのプレゼント
夫婦箸
箸は意外と自分では買わないものなので、良品をもらうと重宝するものです。
豪華な作りのものよりは、夫婦色違いでデザインがシンプルなものが飽きがこずに長く使えます。
価格も5000円以下で、いいものがたくさん売っているのでおすすめです。
和酒器やグラスセット
夫婦で食卓を囲むとお酒を飲む機会も増えそうなもの。
和食が多そうな家であれば、和酒器としてお猪口と徳利のセットがおすすめ。
洋食が多そうな家であれば、ワイングラスのセットを。
ネスカフェゴールドブレンドバリスタ
意外とリーズナブルな、コーヒーマシーン。
コロッとしておしゃれなデザインのためキッチンまわりのインテリアとしてもかわいいです。
インスタントコーヒーなので、毎日ドリップコーヒーの方は物足りなさを感じる事がありますが、このマシーンの一番おすすめポイントはカフェラテ、カプチーノが自宅で気軽に飲める事。
コーヒーはブラックで香りの高い豆を使いたいというこだわり派にはおすすめできませんが、自宅で毎日朝食時に飲むインスタントコーヒーとしては十分においしいです。
専用の豆もネットで購入できるので大変便利です。
THERMOS 真空断熱タンブラーセット 400ml JCY-400GP1 SM
機能的でシンプルなデザインが人気のタンブラーです。
水筒で有名なTHERMOS製のもので、近々に冷えたビールをお家で飲みたい方には大変おすすめです。
真夏でもビールがぬるくならず、さらにタンブラー外に結露による水滴が全くできないので手が濡れてしまう事もありません。
staubの鍋
結婚祝いの大定番といえばstaub。
鋳物ホーローとは金属にガラス質を焼き付けたもののことで、保温性、熱伝導性に優れていることで知られています。
staubの特徴はセルフ・ベイスティング・システムという水蒸気の循環にあります。
鍋の中で温められた野菜や肉の水蒸気が鍋蓋に触れると液化し、鍋の裏についている突起をつたって、水蒸気が食材に降り注ぐ仕組みとなっています。
この構造により、素材のうまみを凝縮した完全無水料理が実現できます。
野菜の蒸し焼きでも、煮込み料理もなんでもござれ。
そんなstaubの最大の欠点はそのどっしりした重さです。
4,5キロあるため、女性が棚から取り出したり、洗ったり持ち運んだりするのは結構大変。
でも、おいしい調理ができて、高価な鍋なので中々購入しづらいため、新婚夫婦におすすめのグッズです。
デジタルフォトフレーム
結婚式やハネムーン、出産など、思い出とともに撮りためて写真を身近におきたい夫婦におすすめ。
最近のデジタルフォトフレームは音楽再生機能やリモコン機能が搭載されているなど、使い勝手抜群のものが多くあります。
友人との思い出写真や動画を集めて、デジタルフォトフレームに入れてプレゼントをすれば、忘れられないサプライズにもなります。
まとめ
お祝い事なので色々と悩むと思いますが、本人たちの事を考えて真心こめて渡せば、どんなものもきっと喜んでくれると思います。